電気代が、高すぎる!?
先月の電気代が高すぎる、という声が多く上がっているようです。 使用電力は変わっていないのに、電気代が倍近くになったという声が多いようです。
私自身はどうなのかというと、 先月の電気代は、10,000円程度と普段と変わりありません。 エアコンがあまり好きではないのでコタツしかつけていないということもあると思います。
料理をするときには、固形燃料を使いアウトドアグッズを使っているということもあるでしょう。
電気代節約のためにできること
節約としてできる事は普通に既にみんなやっていると思います。さらに電気代を安くするためには別の対策をする必要があります。
自家発電をする
そもそも電気を自分の家で作ってしまおうという発想です。 他人の作った電気を使うのではなく、電気の自給自足です。 自家発電システムの良いところはかなり補助金が使えると言うことです。 おすすめは信頼と実績のあるテスラの蓄電池です。
停電時に家で過ごしたい方に「家まるごとバックアップできる蓄電池テスラPowerwall」ご成約キャンペーン
家でもアウトドアグッズを使う
高騰しているのは電気代だけではないようです。ガス代もまだ高くなっているようで、料理をすることがはばかられます。 おすすめなのが固形燃料などのアウトドアグッズを使うことです。固形燃料はとても安いので、安く料理をすることができます。もちろん火力はガスに比べて弱いですが家でアウトドア気分が味わえるのもいいものです。
人間は、電気を不要に使いすぎた、、、
1つ言える事は、人間は不自然なほどに電気を生み出し、消費しているということです。それは結果的に環境破壊へとつながっています。原発の問題も解決してはいないのに、次々と新しい再開発やイルミネーションが街を彩っています。果たしてこのような日常はいつまで続くのでしょうか。おそらくあまり残された時間は多くは無いのだと思います。 人間を照らすのは、月と太陽だけになる日が来ることでしょう。